基本情報
ウズベキスタン人の結婚事情
結婚可能年齢:男性18歳・女性17歳以上 |
婚姻要件具備証明書とは(通称:独身証明書)本人が独身であるなど、婚姻できる要件が整っているかを証明する書類になります。
日本方式での結婚手続き(日本で先に結婚手続きする場合)
※地域によって必要書類が異なる場合がありますので、事前に確認をお願いします。
Step.1 ウズベキスタンの役所から独身証明書を発行してもらう
通常、国際結婚の場合は「婚姻要件具備証明書」という書類が必要になりますが、ウズベキスタンではこの書類を発行しておりません。
ですので、その代わりとしてウズベキスタンからウズベキスタン人の独身証明書を取得し、ノータリーオフィスの認証をおこないます。
Step.2 ウズベキスタンで出生証明書を取得します
独身証明書と合わせて、ウズベキスタンでウズベキスタン人の出生証明書を取得し、ノータリーオフィスの認証をおこないます。
出生証明書が取得できましたら、独身証明書とともに日本語への翻訳をおこないます。
Step.3 日本の役所で結婚手続きをする
上記の書類が揃いましたら日本の役所で結婚手続きを行います。その際の必要書類は下記になります。
ウズベキスタン人の必要書類
- 独身証明書とその日本語訳
- 出生証明書とその日本語訳
- パスポートと写真のページの日本語訳
- 在留カード(ある場合のみ)
日本人の必要書類
- 婚姻届(証人2人の署名があるもの)
- 戸籍謄本(本籍地以外で手続きする場合のみ)
- 身分証明書(運転免許証など)
また、通常は婚姻要件具備証明書が必要になるところ、独身証明書で代用することになるので供述書を役所で記載することになります。
このときにウズベキスタン人のパスポートの婚姻記載の欄が「無記載である」ことが必要になります。そして婚姻届は「受理伺い」となり、即日受理はされず地方法務局にて審査されます。
※地方法務局預かりの場合は、1ヶ月~3ヶ月ほど受理までに時間がかかります。
結婚証明書の発行について
なし |
※日本で先に結婚手続きをした場合はウズベキスタンでの手続きは不要です。
ウズベキスタン方式での結婚手続き(ウズベキスタンで先に結婚手続きをする場合)
※地域によって必要書類が異なる場合がありますので、事前に確認をお願いします。
日本人は中長期の在留資格がない場合、観光ビザではなくPersonal Visit visaでウズベキスタンに滞在している必要があります。
また、ホテルに宿泊する場合には自動的に滞在が登録されますが、それ以外に宿泊される場合には役所(local Entry, Exit and Citizenship office、旧称OVIR)で登録する必要があります。
※ウズベク語又はロシア語の翻訳文の作成は、ウズベキスタン国内の認定翻訳業者に依頼します。
Step.1 日本人の戸籍謄本を取得する
日本人の日本の本籍地で日本人の戸籍謄本を取得します。
※郵送請求することも可能です。
※戸籍謄本は発行から3ヶ月以内のものが有効です。
※離婚歴がある場合は、離婚事実が記載された戸籍,改正原戸籍も必要になる場合がございます。(アポスティーユも必要)
Step.2 ウズベキスタンにある日本大使館にて婚姻要件具備証明書を発行する
ウズベキスタンにある日本大使館にて日本人の婚姻要件具備証明書を発行してもらいます。
日本人の必要書類
- パスポート
- 戸籍謄本
- 申請書 ※大使館にございます
Step.3 ウズベキスタンで結婚手続きをする
ウズベキスタン人の住所の登録事務所(ZAGS)に2人で行き結婚手続きを行います。登録後、婚姻証明書をもらいます(所要約32日間)。
日本人の必要書類
- 出生証明書(ウズベキスタンにある日本大使館で発行)
- パスポート(原本提示)
- パスポートのウズベク語又はロシア語の翻訳文
- 婚姻要件具備証明書(ウズベキスタンにある日本大使館で発行)
※離婚、死別の場合は離婚・死亡証明書(ウズベキスタンにある日本大使館で発行)が必要です。
ウズベキスタン人の必要書類
- IDカード又はパスポート
- 独身証明書
Step.4 婚姻証明書をウズベキスタンの外務省で認証する
上記で発行してもらった婚姻証明書をウズベキスタンにある外務省でアポスティーユ(認証)してもらいます。
Step.5 日本の役所で報告的届出をする
ウズベキスタンにある日本大使館でも手続きも可能ですが、時間がかかるため日本にある役所での手続きの方がスムーズに行えます。
日本人の必要書類
- 婚姻届(証人2人の署名は不要)
- 戸籍謄本(本籍地以外で手続きする場合のみ)
- 身分証明書(運転免許証など)
ウズベキスタン人の必要書類
- 婚姻証明書とその日本語訳
- パスポートと写真のページの日本語訳
- 在留カード(ある場合のみ)
※正式に受理されてから約1週間で日本人の戸籍謄本に婚姻情報が反映されます。
※日本語訳はどなたが行っても大丈夫です。
結婚証明書の発行について
あり |
※配偶者ビザ申請時には、ウズベキスタンでの婚姻証明書が必要になります。