目次
基本情報
イギリス人の結婚事情
結婚可能年齢:男女ともに18歳
※親の同意があれば16歳から可能
イギリス人との結婚は、日本から先に結婚手続きすることでスムーズに行えます。
婚姻要件具備証明書とは(通称:独身証明書)
本人が独身であるなど、婚姻できる要件が整っているかを証明する書類になります。
日本方式での結婚手続き(日本で先に結婚手続きをする場合)
※地域によって必要書類が異なる場合がありますので、事前に確認をお願いします。
Step.1 婚姻無障害証明書(Certificate of No Impediment)を取得する
通常は婚姻要件具備証明書を取得しますが、イギリスの場合は婚姻要件具備証明書と言う名前でない書類を発行しております。
取得する場所は、イギリス本国で取得 or 日本にあるイギリス大使館で取得することになります。
➣イギリス本国で取得する場合
・婚姻無障害証明書(Certificate Of No Impediment)
※イギリスの外務省で認証してもらうことが必要です。
➣日本にあるイギリス大使館で取得する場合(どちらか)
・婚姻要件宣誓書(Affidavit of Marital Status)
・婚姻状況確認書( Affirmation of Marital Status)
日本人の必要書類(日本にあるイギリス大使館の場合)
- イギリス人のパスポート原本
- 在留カード ※短期滞在者の場合は運転免許証など
- イギリス人の出生証明書原本 ※両親のフルネームの記載があるもの
- 離婚などされている場合は、離婚証明書など
※事前予約が必要です。
※短期滞在者の場合は事前に大使館に確認が必須です。
Step.2 日本の役所で結婚手続き
イギリス人の必要書類
- イギリス人の婚姻無障害証明書(Certificate of No Impediment)
- イギリス人の出生証明書(役所によって異なります)
- パスポートと写真のページの日本語訳
- 在留カード(ある場合のみ)
日本人の必要書類
- 日本人の戸籍謄本(本籍地以外で手続きする場合のみ)
- 婚姻届(証人2人の捺印・署名が必要)
※日本語訳はどなたが行っても大丈夫です。
※日本人の戸籍謄本に婚姻情報が反映されるまでは約1週間ほどです。
手続きは以上になります。
日本で先に結婚手続きした場合は、イギリス大使館での手続きは不要になり結婚証明書の発行はないので不要になります。
配偶者ビザ申請時に必要となるもの
・結婚証明書は不要
イギリス方式での結婚手続き(イギリスで先に結婚手続きをする場合)
※地域によって必要書類が異なる場合がありますので、事前に確認をお願いします。
Step.1 日本人の婚姻要件具備証明書を取得する
日本人がイギリスのフィアンセビザと言われる結婚訪問ビザ(Marriage Visitor Visa)の取得が必要になります。
ノービザでイギリスに行っても最後まで手続きを終えることができません。
申請時期:入国希望日の3か月前から申請できます。
審査にかかる時間:3週間以内とされています。
結婚訪問ビザでイギリスに滞在することができる期間:6か月
「在留届」をイギリスにある日本大使館に提出をします。
これを提出していないと、日本大使館で婚姻要件具備証明書を発給してくれません。
※この在留届は3か月以上滞在する人が提出するものになります。
婚姻要件具備証明書を取得する
所要日数:受理日を含めて3営業日
日本人の必要書類
- 申請書
- 戸籍謄本 原本 (3か月以内のもの)
- パスポートコピー
Step.2 イギリスの役所で相談
役所(Register Office)に結婚相手(イギリス人)と一緒に行き面接を受けます。
※事前予約が必要になります。
日本人の必要書類
- 日本人の婚姻要因具備証明書
- 戸籍謄本
- パスポート
- 証明写真
その後、結婚が公示されますが最低で28日間とされております。
Step.3 結婚式を挙げて結婚証明書を発行してもらう
イギリスでは、日本とは異なって結婚式を挙げなければ結婚することができません。
民事婚(civil ceremony)と宗教婚(religious ceremony)の2パターンあります。
民事婚は、結婚の誓い指輪の交換などが行われます。
この結婚式の際にGive Noticeを求められ、結婚式が終わると結婚証明書を発行してもらえます。
結婚証明書は日本での結婚手続きと配偶者ビザの申請の際に使用するので2部発行してもらうようにしてください。
Step.4 日本にある役所に報告的届出をする
日本の役所またはイギリスにある日本大使館で結婚の届出をします。
イギリスにある日本大使館で行うと1ヶ月以上時間がかかるため、日本にある役所での手続きの方がスムーズに行えます。
イギリス人の必要書類
- 結婚証明書と日本語訳
- イギリス人の出生証明書と日本語訳(役所によって異なります)
- パスポートと写真のページの日本語訳
- 在留カード(ある場合のみ)
日本人の必要書類
- 婚姻届(証人は不要)
- 戸籍謄本(本籍地以外で提出する場合のみ)
※日本語訳はどなたが行っても大丈夫です。
※日本の役所では約1週間で戸籍謄本に婚姻情報が反映されます。
配偶者ビザ申請時に必要となるもの
・結婚証明書(Certificate of Marriage)